カイルアのレンタルサイクルショップを徹底比較
前回の記事はこちら↓

カイルアのレンタサイクルショップは3つ(18年8月現在)
残念ながら一番安価だったカイルア・オーシャン・アドベンチャーズが無くなってしまったようなので、18年8月現在、カイルアで自転車を借りることができるレンタサイクルショップは3つのようだ。
貸出時間別のレンタル価格などをまとめたサイトが見つからなかったので、ここに記載しておく。
カイルアのレンタサイクルショップの比較表
ショップ名 | カイルア ・バイシクル | ザ・バイクショップ (The Bike Shop Kailua) |
ペデコ・カイルア |
ロケーション | 57番、70番バス停から 徒歩3分 |
57番、70番バス停の 目の前 |
ブーツ&キモズから 徒歩3分 |
日本語対応 | ○ | × | × |
ビーチクルーザーバイク のレンタル料金 |
|
|
無し |
電動自転車の レンタル料金 |
無し | 無し |
|
営業時間 | 9:00-17:00 |
月〜金 9:00-20:00 |
9:00-18:00 |
住所 |
18 Kainehe St, Kailua Hawaii 96734 U.S.A |
767 Kailua Rd., Hawaii |
319 Hahani St, Kailua, HI 96734 |
公式サイト | こちらをクリック | こちらをクリック | こちらをクリック |
利用パターン別のオススメ
- 日本語対応を希望するなら、迷わずカイルア ・バイシクル
- 英語が話せて半日(4時間)借りるなら、ザ・バイクショップが最安($1だけだが…)
- 体力に自信が無いか、足を故障している、けどラニカイビーチに行きたい、という方は迷わずぺデコ(ラニカイビーチまでは急勾配を漕ぎ上がる必要があるため)
- 4日間ならカイルア ・バイシクルが最安
- 1週間ならカイルア ・バイシクルもザ・バイクショップも同額
日本語対応のカイルア・バイシクルの評判について思うこと
日本の旅行社で予約すると、大体はこのショップのクーポンを渡されるらしい。
私達は後述の通りザ・バイクショップで借りたのだが、カイルア内ですれ違う日本人観光客は、みな荷物カゴに
「レンタルサイクル」
と、でっかく書かれたプレートを貼った自転車に乗っていた。
随分とダサい自転車だな…と思ったが、恐らく盗難対策なのだろう。
フォートラベルやトリップアドバイザーの口コミを見ても、このショップの評判は良くない。
「レンタル料に加えて保険料を取られる」
「自転車はメンテが悪くてボロボロ」
「店員の態度が良くない」
「トイレすら貸してくれない」
…などなど。
だが、昔の口コミを見ると、フレンドリーで、とても良い店だったようだ。
一体なぜ、数年でここまで態度が豹変してしまったのだろうか。
もしかしたら、この数年の間にレンタサイクルの盗難事件が多発したり、マナーの悪い日本人観光客に沢山遭遇してしまったのかもしれない。
観光客としてその土地を訪れた時、地元の店や住人の方に歓迎されないことほど悲しいことはない。
全て憶測に過ぎないが、私達のバケーションレンタルのオーナーのメッセージのこともリンクしてしまい、日本人観光客がハワイ在住の地元の方々に嫌われ始めてしまっているのではないかと、ふと心配になってしまった。
一番安価なカイルア・オーシャン・アドベンチャーズは閉店!?
ブーツ&キモズの向かいにあるはずなのに…無い!?
さて、上記のような情報収集をしていた私だが、実は私が借りようと思っていたショップは上記3つではなく、「カイルア・オーシャン・アドベンチャーズ」というショップだった。
ブーツ&キモズの真向かいにあって便利そうだし、何より一番安かったからだ。
しかし…
パンケーキを食べた後にGoogleマップが指し示すその場所に行ってみると…
どう見ても自転車屋に見えない、スポーツ用品店のような店しか無かった。
事前に確認した店舗のサイトでは店の前にズラリと自転車が並んでいるはずなのに、それも見当たらない。
スポーツ用品店の店員さんに尋ねてみる
一応、店があったであろう場所に入っているスポーツ用品店の店員さんに、レンタサイクルはやっているかと尋ねてみた。
店員さん:「カイルア・オーシャン・アドベンチャーズ?もう随分前に無くなったわよ。この近くで一番近いレンタサイクル屋なら、ここを真っ直ぐ行った所にPedeco(ぺデコ)があるわよ。」
と教えてくれた。
オーシャンアドベンチャーズのウェブサイトを再度確認してみたが、移転のお知らせなども無い。
ぺデコは電動自転車専門のレンタサイクルショップのようなので、仕方なく他を当たってみるしかなさそうだ。
ザ バイクショップで自転車を借りてみる
ブーツ&キモズから歩くこと10分程度で私達はザ・バイクショップに到着した。
2日間連続で借りたかったのだが、口コミを見た限りではカイルア・バイシクルではとてもではないがそんな柔軟な対応はしてくれなそうだったのでやめておいたのだ。
ザ・バイクショップの前には可愛いカラフルな自転車がズラッと並んでいた。
広い店内には、屋外の倍近い数の自転車が並んでおり、さらに自転車の専門的な部品なども並んでいた。
客はまばらで、地元の人っぽい白人の男性が、自分のイカついマウンテンバイクを店員のお姉さんに修理してもらっているところのようだった。
私達はその客の対応が終わるまで、店内に展示されている色々な種類の自転車を見て回っていた。
サイズを選び、支払うだけ
青年の対応が終わると、店員さんは私達に”Hi!”と言って話しかけに来てくれた。
ビーチクルーザーバイクを2台借りたいと告げる。
“サイズはどれがいいかしら?”
サイズはS,M,Lがある。
私は身長165cmだが、Sサイズで十分そうだった。
夫は183cmあるが、それでもLサイズは超巨大に見えたため、Mサイズを選んでいた。
また、2日間、借りっぱなしにできるか聞いて見る。
“2日間ね、OKよ!そしたら1台40ドルね。”
あっさりと快諾。
クレジットカードの支払いもOKとのことなので、2名×2日分、80ドルを先払いする。
“じゃあこれがあなた達の鍵の施錠番号ね。外にもう用意できているわよ!”
と言われて店の外に出てみると、男性スタッフが私達の自転車を用意してくれていた。
乗り方と鍵のかけ方を練習し、レッツGo!
↑手前が私が借りたSサイズ、奥が夫が借りたMサイズである。
男性スタッフが私達に乗り方を教えてくれる。
“ブレーキは2つあって、左手のハンドルに付いているのが前輪のブレーキだ。でもそれだけでは弱いから、しっかり止まりたい時はパドルを逆回転させてブレーキをかけないといけない。”
このパドルを逆回転させてブレーキをかける、というのがあまり慣れなくて初めは怖かった。
また、日本のママチャリに慣れていると、信号を待つ間に漕ぎ足側のパドルをぐるっと上に持って来て利き足から漕ぎ出すが、この自転車は止まっている間にパドルを動かすことができない。
この点に慣れなかったが、漕ぎ出す時に一度地面を蹴って車輪を転がしてから走り出すと割と乗り易かった。
あとは、ハンドルに巻きついているゴツイ鍵の暗証番号を確認し、準備OK。
いざ、ラニカイビーチへ出発!
↓ブログランキング参加中♪
2018年8月 7泊8日ハワイ旅行
1日目 カイルア滞在(バケーションレンタル)
- Uberを利用してホノルル空港→カイルアへ
- カイルア ホールフーズのデリでランチ
- Airbnbで手配した宿泊先へチェックイン
- カイルアビーチまで地元散歩…からの花粉症発症!?
- 夕暮れ時のカイルアビーチと、やっておけば良かった楽しみ方
- 人気店ウアヒ アイラン ドグリルで絶品ハワイ料理
2日目 カイルア滞在(バケーションレンタル)
- ブーツ&キモズでメニューを間違える痛恨のミス!
- カイルアのレンタサイクル3店舗を比較→自転車GETでロコ気分
- ラニカイビーチでシュノーケリング
- $10未満でボリューム満点ランチができるFatboy’s
- カイルア ファーマーズマーケットで夜ご飯
3日目 カイルア滞在(バケーションレンタル)
4日目 ワイキキ滞在(アロヒラニ・リゾート)
- ハワイ最大のローカルの祭りMade in Hawaii 2018
- ハワジュ:お手頃価格で素敵なバングルが欲しい!→今人気のローカルジュエリーをご紹介
- アロヒラニ・リゾート1Fの「モモサン・ワイキキ」でディナー
5日目 ワイキキ滞在(アロヒラニ・リゾート)
- ハナウマ湾でシュノーケリング
- 至高のルアウ「パラダイス コーヴ」
6日目 ワイキキ滞在3日目(アロヒラニ・リゾート)
- ヒルトン・ワイキキの「マック24/7」で朝食
- オアフ島一周ツアー
- ヤードハウスでディナー
7日目 ワイキキ滞在4日目(アロヒラニ・リゾート)
- 「デュークス・ワイキキ」で朝食
- ロイヤルハワイアンセンターでフラレッスン
- カラカウア通りをアラモアナまで散歩
- アロヒラニ・リゾートの空中バーで食前酒
- マヒナ・アンド・サンズで最後の夕食
8日目 帰国日
- アロヒラニ・リゾート→ホノルル空港へ